つれづれと雑文

書きたいことを書いているだけのブログです

はじめましてのご挨拶とこれからの展望など

はじめましての方は,はじめまして。

マッキー@つくば と申します。

ブログをご覧いただき,ありがとう

ございます。

 

この度ブログを開設しようと思い

立ったのは,最近,

「もっとアウトプットしたい!」

という熱い思いが滾ってきたからです。

 

突然ですが,私の人生理念

(レゾンデートル)は

「薪ストーブのような人になる」です。

 

「たくさんの薪(インプット)をくべて,

 煌々と輝く情熱を燃やし続け,

 

 家族には,優しく穏やかな温もりを。

 教え子には,道標となるような明るい光を。

 教師として,美味しい料理(成果)を。

 

 そんなたくさんのアウトプットを出す人財になる」

 

f:id:dan_makino:20181125000502j:plain

 

これが私の人生理念です。

この理念を実現する手段の一つとして,ブログで

発信することを決めました。

 

簡単に自己紹介をします。

 

・1979年生まれの♂,職業は公立校数学教諭

茨城県つくば市在住,妻と2人の息子(5歳と1歳)

・大学院卒→某シンクタンクシステムエンジニア

 1年浪人(夜間大学生)→現職

 

こんな感じの人間です。

 

せっかくブログで発信するからには,私にしか

できない発信をしようと考えました。

 

まず考えたのは,「教員の再魅力化」という

キーワード。私が尊敬する「さる先生」が

掲げられている言葉です。

 

twitter.com

 

自分も,彼と同じような問題意識を強く持っている

ことは間違いない。でも,再魅力化のためには,

自分に何ができる?自分にしかできないことは何だ?

ブルーオーシャン探しをしていたのです)

 

 

そんなことを悶々と考えていたら,先日,勤務校の

教頭先生に呼び出されました。

 

「来年度に向けて『働き方改革プロジェクト』を

立ち上げるのだけど,そのリーダーをやってほしい」

 

 

これだ!これをアウトプットに使おう!と即座に

考えました(笑)プロジェクトを進めていく上での

情報収集&思考整理のプロセスや,組織全体へ浸透

させていくための方法論,さらにはプロジェクトの

最終成果物も公開すれば,これは誰かの役に立つ

発信になるのではないか,と。しかも,発信が

業務の延長上に位置づけられるし,自分の頭も

整理できて,一石二鳥じゃん!

 

ということで,これからこのブログでは昨今話題の

「教員働きすぎ問題(働き方改革)」の解決策に

ついて発信していこうと考えております。

 

なんだ,それって全然ブルーオーシャンじゃ

ねえじゃん!ネット上に溢れているテーマだし,

レッドオーシャンじゃん!と思ったそこのあなた。

鋭いですね。

 

でも,これからスタートするこのブログが

独自性を持つであろうと私が考えている理由を

以下に3つ,述べます。

 

 

理由1:私の勤務校の特殊性

 

身バレ覚悟で覚悟して公開しますが,私の勤務校は

義務教育学校」です。小学1年生から中学3年までの

子どもが、1つの校舎で学んでいます。職員室は1つで,

校長も1人しかいません。つまり,教員組織は小中で

分かれていないのです。小学校と中学校で現場の課題は

違うことが多いと思うのですが,このブログでは

小学校と中学校,両方の課題&解決策を扱うことに

なります。

 

 

理由2:業務上の必要性

 

上記のとおり,管理職からオフィシャルに任命された

うえ,「来年2月までに提言書をまとめよ」と言われて

いるため,机上の空論には絶対になりません。

もちろん,それぞれの学校現場の課題や実状が異なる

ことは承知していますが,なるべく汎用性のある発信

心がけていきたいと思っております。

 

ちなみに,「おにぎり先生」も同じような立場に

おられるようです。彼の発信は,いつも参考に

させていただいています。そして,これからも

頼りにしています。

 

twitter.com

 

 

理由3:私のキャリアの特殊性

 

上記のとおり,私は元システムエンジニア

(以下SE)です。

自分で言うのも何ですが,ICTには強いです。

 

f:id:dan_makino:20181125005357j:plain

一応,国家資格も持っています。

「基本」と名がつく資格なので価値が

無さそうですが,合格率は20%~30%と

そんなに簡単に取れる資格ではありません。

もっとも,プロのSEとしては「入口に立つ

資格」という程度の位置づけですが,教育業界で

持っている人はそう多くはないと思います。

 

ただ,「こんな凄いマクロ作ったぜ!」とか

そういう方向性に特化するつもりは毛頭ありません。

そんな情報はネット上に溢れていますし,

そもそも私はその土俵で戦える程のスキルはありません。

 

私が目指したいのは「生産性向上に資するICT」

具体的には「学級編成を効率的に行うためのExcel

ファイル」といった組織全体に資するもの

「テストの平均点や一定点数以下の人数をすぐに

計算できる関数」といった個人で使えるもの

つくっていって,公開していきたいと考えています。

 

 

以上3点が,このブログがオリジナリティを

発揮できるのではないかと私が考えている理由です。

 

 

ああ、疲れた。

ブログってこんなに疲れるものなのね(笑)

 

長文,お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m 

ではまた,次回の更新で。